COZY NEW STYLE |
|
Woww、ある朝、芽が出てたわけよ!! ![]() すごいね〜、この土を押し上げる威力!! サラダほうれん草が生えてくるど〜〜! やばい、芽覚めそう。 萌え〜。 今週は、もう一次ピークということで帰りが遅いのだ、 と了承を得た相方が、 今夜作ってくれていた みそ汁味オデン。。。 萌え〜。 いろいろに、感謝!!! ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-26 23:44
| DAIRLY
家の中が サーフィン道具やら 釣り道具やら 綱引き道具やら ボーリングケースやら ゴルフバックで 占められていく一方、 ベランダは私の唯一明らかな占領圏であります。 もう、そんな感じがスキっ! ![]() ![]() ![]() 今日、大好きオネエに頂いたほうれん草とカブと 100円均一で買った三つ葉を植え、 玄関の前にあるスペースに置くために 分け苗をブチブチとしました。 xoxo ^^ ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-23 22:11
| HOLIDAY
昨夜は大好きで大好きなタイ料理の一つ、 トム・カー・カイを作りました。 トム(煮る)、ヤム(混ぜる)、クン(エビ)の、ココナッツ鶏バージョン、 トム(煮る)、カー(ショウガ)、カイ(鶏肉)です。 ![]() インドネシアで買ったスープの素と、 しょうが、 青唐辛子、 ローレル、 鶏肉、を煮て ココナッツミルク、 マッシュルームを煮込むだけ〜。 辛さと、 レモングラスが足りないけれど、 キュ〜〜〜ン♪♪ ネックだったココナッツミルクは1缶150円、 思ってたほど高くなかったのです。 **** さてさて、 福田総理ですね! 安定期に入るのかしら。 いざいざ国民の真意が問われている感じですね。 どんどん声にしていこうぜ!! くそ〜ということをVoiceすること、意外と男性にいやがられる経験多。 こんなにも、頑張れることがあるのだから。どんどんあたしゃケツを叩いて歩いていくよ。 例えば: アンナと地球 ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-23 21:49
| WORKS
先週に続く、3連休ですね。 3連休というのは嬉しい反面なかなか難しいもので、 2連休は1日遊んで、1日休む、とうまくサイクルが回るものですが、 3連休となると、2日遊ぶか、2日休むか、という葛藤に悩まされます。 2日休むにはもったいないし、2日遊ぶとなるとモノスゴイことをしたくなる。 まあ、そんなサイクル大事主義的なことをいいつつ、私の場合は相方の不定期な休みと重なった日が遊ぶ日であり、 家で一人休んでても、家事をしーの、仕事のメールをチェックしーの、エイヤっと本をよみーので、休みって何!?との葛藤にフと襲われつつ、そんなこんなを楽しんでいるのですが。 自分の時間を楽しめるのが、休みやね。 そんなこんなで!! 先週の話。 キャンプに行ってきたど〜! 夏ももう終わり、(号泣) これまでコツコツと新調してきたテント(中古6,000円)も、飯ごう(中古100円)も、コールマンらんたん(中古300円)も、日の目を見ないやんけー!と、 相方と休みが重なった先週末、いざいざ!と乗り込んできました。 本当はオカンの実家、静岡県大井川上流の田舎に行きたかったが天候が悪いとのことで断念。 で、相方が子供の頃行った事があるという神奈川県厚木市の奥、清川村周辺へ車を飛ばしたわけです。「キャンプ場でやるキャンプは邪道だ!」と張り切る相方に一抹の不安を覚えつつ・・。 ジツはワタシ、山キャンプをきちんとやったことがありません。 海や桟橋や河原でBBQの延長でそれらしきものはやったけど、 タイでキッチンon the floorなサバイバル生活だったけど、 ザ・キャンプというものは初めてであります。 厚木市を越え、山に入る。いやー、すごいですね。車で1時間ちょっと走ると山なんだもの。 流石山林大国ニッポン。 それらしきとこを見付け、車を降り川へ出る。 するとですね〜〜。 フと足に目をやると ヒルだらけ〜〜〜!!! 昆虫は好きだけど、軟体はあかん!!そのコラボレーションのカタツムリは本当にダメ! カタツムリに比べたらナメクジなんて見てるぶんには許せると思っておりましたよ。 しかし、 ナメクジの真っ黒バージョンが、しかも足に食いついて 「見てミテ〜〜♪」といわんばかりに体をウネウネピチピチさせつつ 踊っているではありませんか! そしてはたき取った後には流血。。。 まあ、だらけといってもその場は2匹程度だったけどね。 「海へ帰してくれ〜〜〜!」と相方の胸ぐら掴んで懇願するも、 彼も流石に「実はヒルはオレもだめだった」と納得しており、 「キャンプ場へ行こう。」と意見一致。 とりあえず、彼のオトンはすごかったんだね〜という事で意見一致。ああ、若者よ。 で、キャンプ場を探すも地図には載っているのだがまったく居場所がつかめない。 たまに見かける昔コンビニに寄って相談してみよう、と レジ&ラジオを備え付けた古いお店でオバチャン、おばあちゃんと話し込む。 いろいろとキャンプ場に電話をかけるが、流石3連休、どこもいっぱい。とゆか、皆さん偉いですね〜、ちゃんと下調べをして予約して来るもんですよね〜。 こりゃ〜今夜は家の中にテントを張ることにならずんべか、と思っていたとき オバチャンが「あったよ〜」と、「フナ釣り場」を教えてくれました。 ・・・釣り場ですが・・? と向かった先の、もう渓流の中の男〜〜!というような一見岩蔵の中の事務所で、事情を伝える。 あ”あ〜〜ん!??ウチはフナ釣り場だよお!キャンプなんてやってねーーっつ〜〜〜の!! と、山男。 「これこれコウで、こういったわけで来ました!!」 あ”あ〜〜ん!??あのバアチャン、喋りやがったな。そりゃオレの家の裏だよ。で、あと何人なのよ? 「いや、2人です。」 あ”あ〜〜ん!??2人〜〜!? なぜだかヒヒ仲間の皆と爆笑。 しょ〜〜〜がねえな、案内してやる。 そうして無事、キャンプ場もとい、 ガチンコおやじ社長の家の裏の河原に案内されたのでした。 「あのオヤジと言い争いをする姿、オバタリアンの様でしたな...」と 車内でひきまくりの相方ボソぐ。 あ”あ〜〜ん!?こういうときは、ハッタリさ"!! ともうスッカリ山男気分ですよ。 しかしその秘密の裏庭には3家族ほどの先客がいて、 3時に去る約束のはずが5時になっても帰らず 挨拶しても、「次何焼く〜?」とかいっているのに見切りをつけ、 開いているスペースにテントを張り始める。 しかもこのテントがでかい!今更ながら。 6人用テントに、外張り付きで やたら部品が多い。 初めて広げてみて、ウワーと思いつつも、 もうそういうのが大好きな相方と、ここはコウしてなんとかする!と突っ走る私の見せ所です。 そのうちカーンカンカンと土に釘打つ音に子供達が集まり、 その音に合わせて首を降って遊んでくれました。 そのうちの一人が、「ラララライッ」と歌っておりました。 もちろん、ここも川辺、湿地帯に行けばヒルだらけです。 で、テント完成。先客も去る。もう日も暮れどき。 いざいざ!夕食BBQを始めようといきたいところですが、炭はないのです。 「炭はいらん!落ちてる枝で火を付けるのがキャンプじゃ〜!」と枝を抱えつつ足にヒルをいっぱい付けて(気づいてない)戻ってくる彼に再び涙ながらの懇願(実際湿気てて焼けないし)。 彼は炭を買いに街場へ、 私はひたすら真っ暗闇で肉を残り火で焼きつつ 「ナウシカ〜〜!」と心叫ぶ。 さて、炭も得たとこで、ホタテと、アサリと、豚ネックと、モツと、米2号炊いて、 その間ビールを気づけばしこたま飲んで もうただ泥のように寝たのでした。。 夜中、テントの中で 髪の毛と、ニキビ?をヒルと間違えて4度ほど跳ね起きましたがね。 しかし、 本当にご飯がおいしかったよ!! 翌朝、ヒルなど気にせず川で顔を洗ったりしてたけど、 移動して気づけば足が血だらけだったのにはびっくりだったけど。 まあなにより、ヒルも凄かったが、キャンプはものすごく凄かったよ!! その後知ったヒル知識: 蛭・ヒル・ひる編:愉「貝」な仲間たち! >ヒル全種が吸血するわけではなく、しかもその吸血対象のほとんどは貝や魚であり、 >人畜に直接害を及ぼす種は、日本で確認されている60種のうち3種のみと、意外と少ないこ>とはあまり知られていません。 >さて、実際にヒルが動物から血を吸う場合には、ヒルの唾液に含まれる麻酔効果がある物質や、 >『ヒルジン』(注5)・『ヘパリン』と呼ばれる血を固まりにくくする物質を、寄主に注入してから血を吸い始めます。 >そのため、ヒルに吸血されていても痛みがないため、血を吸われていることにも気づかないことがあり、 >傷口からの出血はなかなか止まらないため、「気づいたら血だらけに!」という状況もよくあるそうです。 >ヒルに吸血されたときの対処法として、 >ヒルを除去する場合には、無理に引っ張って取ろうとするのではなく、 >・ライターやタバコの火を押しつける。 >・塩水や酢、アルコールを垂らす。 >などの方法によって、ヒルが自発的に離れる方法をとります。 >そして、ヒルが離れた後は、傷口の洗浄が必要です。 >ヒル自体に毒性はないので、血を吸い出す必要はありません。 >しかし、抗凝血物質によって血が止まりにくくなっているので、 >水などでその物質を洗い流し、ガーゼやハンカチで圧迫止血すると早めに止血できます。 >また、現在までにヒルの吸血による病原菌の感染は報告されていませんが、 >感染防止のために、傷口を念入りに消毒した方が賢明です。 さ〜!もうこれで山キャンプ対策はバッチリ! ヒルを知れば知るほどビビルけど、そんなの関係ねえ!と思っちゃえ! さあ、キャンプへ行こうぜ〜〜!! キャンプは、人数やね。しみじみ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-23 15:35
| HOLIDAY
一緒に観ようとした3年前、
それどころではなく1シーンしか覚えておらず、 いざいざ観ようと思った1年半前、 実家のDVDではなぜか再生できず、 最近思い立ったように、まだ観てないの!?と突っ込まれ、 ようやく今日一人ゆっくり観ることができました。 ![]() 全てがわざとらしくなさすぎるとこがとてもよい。 火の映像がものすごくものすごい。 音楽が、ちょっと効きすぎて目が痛い。 あ〜あ! あの娘へのアドバイスが、ビビっと決まったけど、 これは言わなくていいことなのだと 分かったのだ。 おやすみなさい。 一方のゴマちゃん、寝てくれ〜〜〜! ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-15 23:14
| HOLIDAY
![]() よく仕事で使います。 男の憧れ!? トランシーバー。 ジャングルに行こう、トランシーバー。 学生時代パチ屋でバイトしてた経験のおかげで インカムの使い方上手ね〜!と 先輩に褒められたことがあります。 いやあ、特有の間は慣れてますが、話す内容はしどろもどろですが。 簡潔かつ明確に話す技を身につけなアカン!と、まあ、自分反省はおいといて。 水曜日の浅草エクスカーションで、 右も左もわからぬ極東じゃぽんスシゲイシャ!な皆様総勢67名をバス3台で同行したときの、 バス間トランシーバーは、面白かったな〜っと。 ASAKUSA ![]() いろんなことができることに、感謝。有り難屋。 ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-15 19:50
| WORKS
今週はノイズ&フラクションをテーマにした不思議な国際学術発表会の仕事。 ノイズ&フラストレーションと言われるほど事務的に色んなことがあったけど、笑 久しぶりの現場仕事に嬉々疲労の日々でした。 皆と会えたし、楽しかった〜! 今回担当でなかったので、結構落ち着いて周りをみれたのもあるけど、 ほんと仕事って、もちろん仕事なんだけど人間関係よね。 最後の打ち上げ@焼き肉&路上スペインバルでは大盛り上がりでした。 いや〜、気づけば今週は睡眠不足&飲み食いが多かったな〜。 毎朝5時起きで夜遅く、深夜まで職場の仲間からの愚痴や仕事の話しやなんやかんやで電話に追われている私の傍ら、 今週は家事をたくさん手伝ってくれた相方でした。んふー!ありがとう!!涙 今日は家中掃除して、ゆっくり家計簿でもつけ本を読むのだ〜! 年末までの会議予定約20件。 出張予定約5件。 二次試験準備ももりもり溜まってるし、 ぬお〜〜!!頑張るぞ〜〜〜!!と。 明日は静岡でキャンプだー!? ![]() 与えられるものに欠けているのは、満足感。 ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-15 18:16
| WORKS
▲
by cozy2006
| 2007-09-13 17:20
| WORKS
▲
by cozy2006
| 2007-09-10 19:00
| DAIRLY
カンタンおべんとレシピ ①何かが入っている卵焼き 何かその1:冷凍ミックスベジタブル(安いときに買いだめ!)&塩 何かその2:チーズ(古くてもよし)&塩 何かその3:葱系&だし 何かその4:トマトソースの残り(それか、上からかける)&コンソメ 何かその5:・・・もうなんでも入れちゃえ! 卵焼きのコツは、熱いフライパンで一気に作ることだな~と感じてます。 え~以上です。 とにかく夕飯の残りばっかりなのでレシピもくそもないことが分りました・・笑。 私の場合、でっかい育ち盛りと一緒ですからどんどん作れるけど、 一人だとあまり作れないよね。 私も自分一人の夜は超手抜きだもん。 自分のペースで楽しく作れればそれでいいさ! 外食が多くなるのも、いろんな料理を知る意味で大事だしね。 Have a nice lunch! ![]() 今日は 昨夜の残りのタンドリーチキン と、備え品のナス&ベーコン&えのき炒め 特売さつま揚げと痛みかけの鮭とみょうがの醤油等煮 ああ、ピントがイルカ君に! 油壺マリンパークのお土産。自分で自分に。 ウゲゲゲゲ♪って鳴くんだぜ! ■
[PR]
▲
by cozy2006
| 2007-09-07 14:31
| WORKS
|
カテゴリ
以前の記事
2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
LINKS
(順不同)
ぶらパチ写真館 Trot 'n Shoot Photo Gallery 街と人を愛し、愛される、ステキなおじさまHemlenさんです。(in English too) 山岳民族とその文化・人を見つめる、ゴトヒロさんの貴重な写真、記録(日記)です。 スノーボードの大先輩!家族も増えて、ますます活躍爆進中です。 好奇心と行動力には感服!のBIGパパです。意味深なフレーズがクセになります。 社会を斬り純粋な心で世界を見る、熱く穏やかなおっちゃんさん。 ときには世界、ときには日常を旅するカメラウーマン&チャリダー嬢。 大学先輩@五島列島 ごっつシブくて愉快な先輩。 真の強い長野っこ。優秀な後輩です。この夏なにかが起こる!?? 彼の地で会った、チャキチャキ京都娘!!ものすごい頑張り屋。ノッテけ社会人! AITで出会ったお兄ちゃん。彼の半分は タイで出会った、あま~いあま~い恋人&戦友。われらのアイドルです。 アコギの大先輩。 タイでの奮闘記。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||